CULTURES' BackPacker CULTURES’ BackPacker vol.21「伝統を究め、ホンモノになる」 2025年、本年もよろしくお願い申し上げます。2nd Album「CARAI」リリース日米ツアーを無事に終え、たくさんの意味で世界が広がる日々でした。自分の信じる文化とはなにか。自分の好きな文化の共通点とはなにか。考えてみると尽きないし、新... 2025.01.10 CULTURES' BackPacker
CULTURES' BackPacker CULTURES’ BackPacker vol.20「愛と刺激のCARAI(花蕾)日米ツアー、ファイナルへ」 先月10月回はお休みを頂き、楽しみにしてくださっている皆様にはお待たせしてしまいました。 アメリカツアーから帰国後、自分の心身に大きな変化があったようで、どうしてもその反動というか、馴らしが必要な時期に当たってしまいました。先月の帰国後の期... 2024.11.10 CULTURES' BackPacker
CULTURES' BackPacker CULTURES’ BackPacker vol.19「所作で乗り切る日米ツアースタート!〜カリフォルニアより〜」 先月の胃潰瘍では大変ご心配をお掛けいたしました。お陰様で少しずつ療養して、今ではすっかり、通常程度には食べられるようになりました!そして、カリフォルニアに来てからはさらに、ホストファミリーの手作りご飯を食べ、近所のプールへ毎日通っては泳ぎ、... 2024.09.10 CULTURES' BackPacker
CULTURES' BackPacker CULTURES’ BackPacker vol.18「自分の心と、脳みそと、身体と」 大切な読者の皆さまへ今月号のご報告 毎月楽しみに読んでくださり、大変励みになっております。いつもありがとうございます。CHiLi GiRLの川嶋志乃舞です。 今月の執筆は、大変残念ではございますが下記リリース情報を中心として、タイトルともな... 2024.08.10 CULTURES' BackPacker
CULTURES' BackPacker CULTURES’ BackPacker vol.17「芽生えが花蕾へ、束にしてアメリカへ」 おそらく"夏の記憶"の原点は、多くの人にとって小中学生の頃の記憶ではないでしょうか。ともすれば、40°近い気温を叩き出す昨今の夏は、記憶にない気温だなあと感じ、狭い東京の家、クーラーには当たりすぎたくない、そんな窮屈さに加えての猛暑に辟易す... 2024.07.10 CULTURES' BackPacker
CULTURES' BackPacker CULTURES’ BackPacker vol.16「音楽稼業七変化〜シンガー編〜」 ※読者の皆様へ。前回の正式タイトルがCULTURES' BackPacker vol.15「音楽稼業七変化番外編〜音楽作家編〜」と記載がありましたが、正しくはCULTURES' BackPacker vol.15「音楽稼業七変化〜音楽作家編... 2024.06.10 CULTURES' BackPacker
CULTURES' BackPacker CULTURES’ BackPacker vol.15「音楽稼業七変化〜音楽作家編〜」 世間はGWを明けて、春を馴らし、夏へと屈伸しているように見受けられます。あたしは夏や秋の作品をせっせとこしらえている今日この頃です。これまでの作品からまた飛躍して、いよいよ直近の集大成を出しますので、どうぞお楽しみにしていてくださいませ。"... 2024.05.10 CULTURES' BackPacker
CULTURES' BackPacker CULTURES’ BackPacker vol.14「音楽稼業七変化番外編〜番組タイアップ編〜」 桜も例年よりも遅く開花というニュースを受けましたが、4月8日から日本は新学期や入学入園という今日この頃、満開の桜をくぐりながら新しい1年を迎えられた方も多いかと思います。みなさん、お目出度う御座います!"音楽稼業七変化"というシリーズ、今回... 2024.04.10 CULTURES' BackPacker
CULTURES' BackPacker CULTURES’ BackPacker vol.13「音楽稼業七変化〜CHiLi GiRL編〜」 本連載、新しい一年の幕開けです。先に詫びると、なんだかんだ締め切りぎりぎりになってしまうのをいつも申し訳なく思っている上、JUNGLE★LIFE編集の皆様には、いつも丁寧に記事を迎えていただき感謝しています。 そして読者の皆様におかれまして... 2024.03.10 CULTURES' BackPackerNEWS
CULTURES' BackPacker CULTURES’ BackPacker vol.12「音楽稼業七変化〜民謡演奏家編〜」 早いもので、この連載も12回目を迎えました。ご愛読頂いている皆様は、私と共に文化間を旅してくださるクルーの一員です。まる一年を通じて自分の拙い文章が、少しずつでも説得力がついたものになっていれば幸いです。次の新たな一年も、どうぞ共に旅してく... 2024.02.10 CULTURES' BackPackerNEWS
CULTURES' BackPacker CULTURES’ BackPacker vol.11「音楽稼業七変化〜使命感の要らない海外公演編〜」 人の面倒を見るのも好きなのですが、人の面倒を見れば見るほど自分のステップアップの糧になっていくのもまた然りなのです。 CHiLi GiRLとして先月12月、シンガポールはセントーサ島という素晴らしい場所で行われた国営音楽フェス「JAZZ B... 2024.01.10 CULTURES' BackPackerNEWS
CULTURES' BackPacker CULTURES’ BackPacker vol.10「音楽稼業七変化〜大会指導編〜」 前回ディレクション業についての紹介の中で、人と何かをやることにものすごく喜びややり甲斐を感じるタイプだということを書きましたが、今回はそれと似たようなところで、指導業について触れていきます。やはりこちらも、誰かと共に達成するという点では同じ... 2023.12.10 CULTURES' BackPackerNEWS
CULTURES' BackPacker CULTURES’ BackPacker vol.9「音楽稼業七変化〜ディレクション編〜」 前回のプロローグに続いて、さらに細かく各稼業を紹介していきます。今回はディレクション業。三味線弾きとしての人生で全く伝統芸能に関係ない、なんなら三味線も現場に持っていかない、脳みそと明るさで支えていくお仕事です。さてまずはどんな内容か。・ア... 2023.11.10 CULTURES' BackPackerNEWS
ARTIST CULTURES’ BackPacker vol.8「音楽稼業七変化〜プロローグ・稼業分類紹介〜」 三味線を持っている日、持っていない日。着物を着る日、キツネをかぶって好きな服を着る日。表に出る日、裏でせっせと準備をする日、誰かの手助けをする日。伝統を紡ぐ日、未来を創る日、誰かを彩る日。あたしの生業である音楽稼業は日々、人よりも様々な形に... 2023.10.10 ARTISTCULTURES' BackPacker
CULTURES' BackPacker CULTURES’ BackPacker vol.7「歌は感情なのです。」 歌手ってなんだろう、と考えます。あたしは三味線奏者である人生が圧倒的に長い、というか人生のほとんどを三味線や民謡と共に過ごしていて、そこでの賞賛や葛藤があって評価を頂くことが多かったためか、歌手として褒められることが未だに、ちっとも慣れませ... 2023.09.10 CULTURES' BackPackerNEWS
CULTURES' BackPacker CULTURES’ BackPacker vol.6「CHiLi GiRL×宮野弦士対談〜川嶋志乃舞時代から知る親友同士のサマーロマンス計画制作秘話〜」 あたしには二つの顔があります。川嶋志乃舞とCHiLi GiRL、それぞれあたしのアイデンティティを保つのに必要不可欠な顔であり、そして表現の場です。元々は川嶋志乃舞として 2014年「紅梅センセーション」をきっかけにアーティストデビューし、... 2023.08.10 CULTURES' BackPackerNEWS
CULTURES' BackPacker CULTURES’ BackPacker vol.5「文化間バックパッカー紀行~民謡コンサート、大衆演劇編~」 文化間バックパッカーとしておすすめしたい、ぜひ読者の皆さんにも一緒に冒険していただきたいシーズンがやってきました。6月は芸事を始める時期であり、夏が始まった7月に突入してさらに拍車がかかる頃合いです。さて、その中でもここ直近のうち、ライブハ... 2023.07.10 CULTURES' BackPacker
CULTURES' BackPacker CULTURES’ BackPacker vol.4「One Q、和洋折衷、時代を超える恋心」 【和洋折衷】。よく耳にする言葉ですが、日本と西洋との風習・様式を適当に取り混ぜること、という意味があるのだそうです。あたしが三味線や日本文化を取り入れてポップミュージックを制作していく中で、時折そのような感想を預かることもあります。しかし和... 2023.06.10 CULTURES' BackPackerNEWS
ARTIST CULTURES’ BackPacker vol.3「自分らしく、海を越えるには」 「イケてるひと」は、メイクやファッションのセンスだけではなく、知識や経験をさらりと自分のものにして、あらゆるシーンでも自分らしくいられるひとのことだと思うのです。 台湾は台中で行われた大型野外音楽フェス「Spring Wave」に、TOKY... 2023.05.10 ARTISTCULTURES' BackPacker
ARTIST CULTURES' BackPacker vol.2 ソエジマトシキと語る 春めく2023年3月18日より全世界一斉デジタル配信となったToshiki Soejima(ソエジマトシキ)のニューアルバム「True」にて、「Beautiful In Tokyo feat.CHiLi GiRL」がリリースされました。今回... 2023.04.10 ARTISTCULTURES' BackPacker
ARTIST CULTURES’ BackPacker vol.1 「三味線は叩く弦楽器である」と言い続けて、ポップカルチャーや世界中の音楽に興味を持ちながら音を鳴らし、耳で探検を続けていたら、いよいよ連載が始まることとなりました。”CHiLi GiRL(チリガール)”とは、あたしShinobu Kawas... 2023.03.10 ARTISTCULTURES' BackPacker